広教出前授業レポート
2025/6/12 ・ 7/8広島市立美鈴が丘小学校様
対象:1・2・4年生
2025/6/12
1年生:「タブレット、みんなで安全に使おう!」
タブレットパソコンの正しい使い方や、個人情報の大切さを学ぶ授業を行いました。 保護者の方にもご参加いただき、ご家庭でのルールづくりについても一緒に考えました。
4年生:「ネットの情報をかしこく使いこなそう!」
調べ学習や持ち帰り学習のアニメを見て、インターネット上の情報や著作権について考えました。
ファクトチェックに関するアニメを通じて、ネット上の情報の真偽を確かめる方法を学びました。
体育館にて、保護者の方にも授業をご覧いただきました。
2025/7/8
2年生:「タブレットと仲良しになろう!」
タブレットの操作方法だけでなく、画面との適切な距離や姿勢など、健康に配慮した使い方を学びました。 IDやパスワードの役割も理解し、安全に使うための第一歩を一緒に考えました。
保護者の声
(3学年分の事後アンケートより)
興味深かった/参考になったテーマについては、
1年生は「ネット依存」と「個人情報の取り扱い」といった基本的なリスク管理に関するテーマに高い関心が見られました。
2年生は「IDとパスワードの役割」や「画面までの距離と姿勢」といった、具体的な利用方法や健康に関するテーマが注目されました。
4年生は「誤った情報」や「調べ学習と著作権」など、より高度で社会的な情報活用リテラシーに関するテーマが興味を引く傾向にありました。
お子さんにどのように情報端末を使ってほしいと思いますか?という質問に対しては、全学年で「決められた使い方を守って使ってほしい」が最も多く回答されていました。

出前授業の様子を動画でも!家庭と学校が連携
授業の様子を撮影した動画を保護者の皆様に配信しました。 お子様の学びをご家庭でも共有していただくことで、学校と保護者が一体となって、子どもたちの情報モラルを育みます。
美鈴が丘小学校の児童、先生、保護者の皆様 ありがとうございました。