事例で学ぶNetモラル
  • お問合せ電話082-291-1088
  • お問合せ
    フォーム
  • カタログPDFのダウンロード

    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶ 学校情報セキュリティ
    • 資料請求などはこちら
  • ログイン(クラウド版)
  • HOME
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • カタログPDFのダウンロード

    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶ 学校情報セキュリティ
    • 資料請求などはこちら
  • ログイン(クラウド版) 事例で学ぶNetモラル・ログイン(クラウド版)
  1. ホーム
  2. 製品情報
  3. 事例で学ぶNetモラル
  4. Netモラルの内容
一覧へ戻る

Netモラルの内容

  • 01指導教材
  • 02授業で活用!事例アニメーションとCBT
  • 03ラインナップ
  • 04最新版のセット内容
  • 05保護者向け教材
  • 06その他の特長
  • 07動作環境

01指導教材

  • 事例アニメ教材
    学校裏サイトネットいじめ
    依存依存
    指導資料例指導資料例

    「ネットいじめ」「依存」「なりすまし」「動画投稿」など、緊急課題に対応した事例アニメーション。オープンエンド方式のストーリー仕立て(3~7分程度)で、まとめも付属しています。

  • 解説アニメ教材
    アニメーションアニメーション
    問題問題
    ショート教材指導資料例ショート教材指導資料例

    短時間で正しい知識を身に付け、ネットワーク社会に関する問題点や適切な活用方法が分かるアニメーション教材。それぞれのアニメーションに5問の問題を付属しています。

  • NetモラルCBT(クラウド版)
    アンケートアンケート
    テストテスト
    集計集計

    子供の年齢や習熟度、そして学習のねらいから簡単&気軽に子供の情報モラル理解度がチェックできます。
    それぞれ4択×10問(低学年は主に2択×5問)で構成され、5~10分程度の短時間で気軽に取り組むことができるテストです。
    ※広教クラウド契約が必要です

02授業で活用!
事例アニメーションとCBT

どんな先生でも、
学校の授業で使える!

豊富な事例アニメーション!!
小学校版で73事例、中学校・高等学校版で57事例

ドラマ仕立ての「事例アニメーション」で紹介するから、
教える側も学ぶ側もとっても分かりやすい!
  • 気が付かないうちにこんなに…!?
  • 冗談のつもりだったのに…
  • 動画に熱中しすぎると…
ドラマ仕立ての事例アニメで 簡単&分かりやすい!
指導資料で万全のサポート!

もっと授業をスムーズ&簡単に!
指導資料でだれでもレクチャー!

分かりやすい事例アニメーションを完全にサポートした各種資料で、
情報教育が苦手な先生もスムーズに授業を進行できる!
※教材の種類で付属する資料は異なります。
分かりやすい事例アニメーションと万全の指導資料で45分(50分)授業がバッチリ!!
指導資料がこんなに!

注目の機能

NetモラルCBT(Computer Based Testing)
※広教クラウド契約が必要です

CBT受講済みステッカー

Netモラル CBT受講済みステッカーを
作成しました!

子供の年齢や習熟度、そして学習のねらいから
簡単&気軽に子供の情報モラル理解度がチェックできます。

それぞれ4択×10問(低学年は主に2択×5問)で構成され、5~10分程度の短時間で気軽に取り組むことができるテストです。
子供のテスト結果をシステムで管理できます。

  • アンケート
    アンケート

    子供たちのネット利用の実態把握ができます。

  • テスト
    テスト

    子供たちの理解度を簡単にチェックできます。

  • 集計
    集計

    クラス全体の状況も確認でき、個別にも対応しております。

使い方も簡単!
登録作業も1回のみ

  1. 1クラスを作成します
    クラス一括登録
  2. 2子供をクラスへ招待
    子供をクラスへ招待
  3. 3子供たちは個別にログイン、先生はクラス単位で成績管理できます。
    子供はクラスへ行き出席番号でログイン、先生はクラス谷で成績管理可能

ここからはじめる
Netモラル

指導内容の重要度が高く、授業でもよく活用されている 事例アニメーションをセレクト

迷った時はまずはここから!
校種や学年別に教材が選べるので、どこから手をつけていいのか迷う時は、ここにある教材をおすすめします。

ここからはじめるNetモラル

03ラインナップ

情報教育に特化した
充実コンテンツ!

「事例アニメ教材」をはじめ、
「解説アニメ教材」「疑似体験教材」など、
充実したラインナップ! ※小学校版と中学校・高等学校版では、含まれる事例は異なります。

全部で84事例!

事例アニメ教材 (67事例)
情報安全
  • 不適切なウェブサイト
  • アプリのインストール
  • 携帯ゲーム機
  • スマホで課金
  • トークアプリ依存
  • ネットで会う約束をしない
  • セキュリティソフト
  • 情報の信憑性
  • IDとパスワードの役割
  • フィッシング詐欺
  • 写真のハッシュタグ
  • 詐欺アプリのダウンロード
  • ゲームサイト
  • 偽サイト
  • アクセス許可
  • 個人情報は慎重に
  • SNSでのなりすまし
  • 個人情報の管理
  • IDとパスワードの取扱い
  • 個人情報の取扱い
  • なりすまし
  • 個人情報の登録
  • 誤った情報[新規追加]
  • なりすました入力[新規追加]
責任ある情報発信
  • 情報を発信する責任と影響
  • ネットショッピング
  • ネット選挙
  • 行き違い
  • グループトークでいじめ
  • 不適切な書き込み
  • 写真の投稿
  • SNS
  • ネットいじめ
  • フリマアプリ
  • ネットでの正義感[小]
  • ネットでの正義感[中・高]
  • 安易な投稿で炎上
  • ネットでの誹謗中傷
  • プライバシーの尊重
  • ネットもリアルも大切に
健全な情報社会の形成
  • 写真の肖像権
  • 著作物の利用
  • ルールやマナーを守る
  • 作品を大切に
  • スマホ・ゲーム依存
  • 調べ学習と著作権
  • 架空請求や不当請求
  • ワンクリック詐欺
  • ネットワークの公共性
  • ネット依存
  • フィルタリング
  • タブレットパソコンのやくそく
  • ネットと私たちの生活
  • 年齢制限
  • タブレットパソコンを使うとき
  • 協働学習
  • 持ち帰り学習
  • 作品の著作権
  • 表示される情報には偏りがある
  • 行き過ぎた応援活動[新規追加]
健康
  • 画面までの距離と姿勢
  • 時間についての約束
  • 画面の見やすさと健康
  • 学習に合わせた使い方
  • まばたきの大切さ
  • 屋外で過ごす大切さ[新規追加]
  • 画面の大きさによる違い[新規追加]

この他にも解説アニメ教材(12事例)、疑似体験教材(3事例)など、充実のコンテンツでお届けします。

04使いやすい教材とNetモラルCBT

情報教育が苦手な先生もラクラク!

選びやすい事例、気軽にできる簡単なテストなど、
情報教育が苦手な先生でも
簡単に授業ができます。

ネットリテラシーの低い方から高い方までサポートした内容なので、
情報教育が苦手な先生でも児童・生徒と一緒に学んでいける教材です。

新機能追加

NetモラルCBT(Computer Based Testing) ※小学校中学校版のみ
※広教クラウド契約が必要です

CBT受講済みステッカー

CBT受講済みステッカー

新機能「NetモラルCBT」のリリースを記念して、
CBT受講済みステッカーをご用意いたしました。

子供の年齢や習熟度、そして学習のねらいから
簡単&気軽に子供の情報モラル理解度がチェックできます。

それぞれ4択×10問(低学年は2択×5問)で構成され、5~10分程度の短時間で気軽に取り組むことができるテストです。
子供のテスト結果をシステムで管理できます。

  • アンケート
    アンケート

    子供たちのネット利用の実態把握ができます。

  • テスト
    テスト

    子供たちの理解度を簡単にチェックできます。

  • 集計
    集計

    クラス全体の状況も確認でき、個別にも対応しております。

使い方も簡単!
登録作業も1回のみ

  1. 1クラスを作成します
    クラス一括登録
  2. 2子供をクラスへ招待
    子供をクラスへ招待
  3. 3子供たちは個別にログイン、先生はクラス単位で成績管理できます。
    子供はクラスへ行き出席番号でログイン、先生はクラス谷で成績管理可能

ここからはじめる
Netモラル

指導内容の重要度が高く、授業でもよく活用されている 事例アニメーションをセレクト。

迷った時はまずはここから!
校種や学年別に教材が選べるので、どこから手をつけていいのか迷う時は、ここにある教材をおすすめします。

ここからはじめるNetモラル

04「事例で学ぶNetモラル」2025年度版のセット内容

2025年度「事例で学ぶNetモラル」最新版のセット内容
  • 1指導資料集
  • 2指導資料バインダー
  • 3ブックケース
  • 1指導資料集

    アニメーション教材の指導資料集をまとめた冊子です。


    ■指導展開例・板書例■あらすじ・まとめ■付属資料

    ※すべての指導資料はPDFでも用意しています。

    指導資料集

  • 2指導資料バインダー

    アニメーション教材の配布資料をまとめたファイルです。コピーをする際に簡単に取り外せるようになっています。


    ■記述式ワークシート■穴埋めチェックシート■保護者向け配布資料

    ※すべての資料はPDFでも用意しています。

    指導資料バインダー

  • 3ブックケース

    各冊子類をまとめて管理するためのケース(箱)です。

    ブックケース

05保護者向け教材

  • ここからはじめる
    Netモラル
    ここからはじめるNetモラルここからはじめるNetモラル

    学校の授業でも活用されているアニメーションを家庭でご覧いただき、親子で話しあっていただくためのものです。

  • 知っておきたい
    ネットモラル
    ネットと上手につきあうためにネットと上手につきあうために
    解説付チェックシート解説付チェックシート
    配布資料配布資料

    保護者向け教材としてアニメーション、チェックシート、配布資料を開発しました。アニメーションは、保護者の方に知っておいていただきたいネット社会の現状やきまりなどを分かりやすく解説しています。また、4つのアニメーションに対応したチェックシートや配布資料も用意しています。

06その他の特長

  • ここからはじめる
    Netモラル

    重要度が高く、授業でもよく活用されているアニメーションがセレクトされています。「時間が限られていてもこれだけは」、「どこから手をつけていいか迷うときにはここから」という事例を校種や学年に応じてまとめています。

  • 情報モラル指導モデル
    カリキュラム表

    専用メニューを用意。事例で学ぶNetモラルのすべての教材は「情報モラル指導モデルカリキュラム表」に位置づいています。

07動作環境

「事例で学ぶNetモラル」を
お使いいただくための動作環境

端末機

(「事例で学ぶNetモラル」 をご使用いただくコンピュータ)

  • OS

    Windows 10 / 11、iOS、Chrome OSなど

  • CPU

    ご利用のOSが快適に動作するプロセッサを推奨

  • メモリ

    ご利用のOSが快適に動作する容量を推奨

  • ディスプレイ

    SXGA(1280×1024ピクセル)以上の表示が可能なディスプレイ

  • ブラウザ

    Microsoft Edge、Safari、Google Chromeなどのウェブブラウザ
    (Internet Explorerを除く)

  • その他

    Adobe Acrobat Reader

各種プラグイン

(「事例で学ぶNetモラル」 に必要なプラグインデータ)

Adobe Acrobat Readerは下記 URLからダウンロードしてお使いください。

●Adobe Acrobat Reader ダウンロードページ
 https://get.adobe.com/reader/ (OSは自動判別されます)

Webサーバー機

(「事例で学ぶNetモラル」 をインストール版でインストールしていただくコンピュータ)

  • OS

    Windows Server 2016 / 2019

  • CPU

    ご利用のOSが快適に動作するプロセッサを推奨

  • メモリ

    ご利用のOSが快適に動作する容量を推奨

  • その他

    DVD-ROMドライブ(インストール時に必要)、ディスプレイ

  • Adobe Acrobat Readerは最新のバージョンを推奨します。
  • Adobe Acrobat ReaderはAdobe Inc.(アドビ株式会社)の商標または登録商標です。
  • Windows 10、Windows 11、Windows Server、Microsoft Edgeは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
  • iOSは、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
  • iPad、Safariは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • Google Chromeは、Google LLCの商標です。

事例で学ぶNetモラル Contents

  • Netモラルの内容
  • WEB体験版
  • Netモラルの歴史
  • 情報活用能力育成サポートの指導法

「事例で学ぶNetモラル」ご購入/導入方法について

詳しく見る

「事例で学ぶNetモラル」カタログダウンロード

ダウンロード PDF:4,598KB

  • ホーム
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • Netモラル・セキュリティ研究会
  • CBT受講済みステッカー
  • お問合せ
  • 個人情報保護指針
  • サービス利用規約
  • サイトマップ
事例で学ぶNetモラル
プライバシーマーク

各種資料請求・お問合せ

広島県教科用図書販売株式会社広島支店 ITソリューション事業部

〒733-0032 
広島県広島市西区東観音町15-12
TEL.082-291-1088 FAX.082-291-1082

広教

Copyright © Hiroshima Kyohan Co., Ltd.All Rights Reserved.

  • MENU

  • 製品情報製品情報
  • セミナー・イベントセミナー
  • トピックストピックス
  • ご利用の方へ/サポートサポート
  • ホーム
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  •    
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • Netモラル・セキュリティ研究会
  • CBT受講済みステッカー
    • お問合せ
    • 個人情報保護指針
    • サービス利用規約
    • サイトマップ