事例で学ぶNetモラル
  • お問合せ電話082-291-1088
  • お問合せ
    フォーム
  • カタログPDFのダウンロード

    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶ 学校情報セキュリティ
    • 資料請求などはこちら
  • ログイン(クラウド版)
  • HOME
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • カタログPDFのダウンロード

    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶ 学校情報セキュリティ
    • 資料請求などはこちら
  • ログイン(クラウド版) 事例で学ぶNetモラル・ログイン(クラウド版)
  1. ホーム
  2. ニューズレター

ニューズレター

  • 01最近のニューズレター
  • 02バックナンバー

情報教育に関する
ニュースを
無償でお届け!

広教ニューズレターは、情報モラルや情報教育に関するニュースや
授業実践、また最前線でご活躍されている
先生方の寄稿や対談などを掲載する
ニューズレターです。


ニューズレター送付をご希望の場合は、
お問合せページよりお申し込み下さい。
ご希望の部数を無償にてお送りさせていただきます。

購読希望の方はこちら 無料 Free

01最近のニューズレター

ニューズレター vol.41

GIGAスクール構想で、情報モラル教育はどう変わったのか。
長年、倉敷市教育委員会の教育ICT推進課で情報モラル教育に携わり、現在は倉敷市立連島南小学校の教頭を務める鷲田先生にお聞きしました。

Vol.41(25’03)

「広教ニューズレターVol.41」
倉敷市立連島南小学校 
鷲田 倫丈 教頭
【参考】Netモラル年間指導計画 (案)はこちら

ダウンロード2,721KB
ニューズレター vol.40

GIGAスクール構想で授業が変わり始めている福岡県久留米市。
一人一台端末活用が進むにつれ、先生方は情報モラル教育の必要性を、強く感じているそうです。

Vol.40(24’07)

「広教ニューズレターVol.40」
久留米市教育委員会 教育ICT推進課
指導主事 堤 佑太 先生
Web版はこちら

ダウンロード2,670KB

02バックナンバー

  • ニューズレター vol.39
    Vol.39(24’03)

    「広教ニューズレターVol.39」
    彦根市教育委員会 
    学校ICT推進課
    島野 友宏 主査
    Web版はこちら

    ダウンロード1,445KB
  • ニューズレター vol.38
    Vol.38(23’07)

    「広教ニューズレターVol.38」
    沖縄県名護市教育委員会 学校教育課 学校支援係 ICT担当 
    渡口 博 主査

    ダウンロード1,831KB
  • ニューズレター vol.37
    Vol.37(23’03)

    「「広教ニューズレターVol.37」」
    仙台市教育委員会 指導教育課 情報化推進係 指導主事 坂本新太郎 先生

    ダウンロード3,276KB
  • ニューズレター vol.36
    Vol.36(22’07)

    「広教ニューズレターVol.36」
    東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 柴田隆史 教授

    ダウンロード9,103KB
  • ニューズレター vol.35
    Vol.35(22’03)

    「広教ニューズレターVol.35」
    沼津市教育委員会 加納真先生
    沼津市立第五小学校 原恵理子先生

    ダウンロード3,088KB
  • ニューズレター vol.34
    Vol.34(21’05)

    「広教ニューズレターVol.34」
    鹿児島女子短期大学 児童教育学科 渡邉光浩 准教授

    ダウンロード2,380KB
  • ニューズレター vol.33
    Vol.33(21’03)

    「GIGAスクールで学校が変わる今保護者と一緒に考えたいこと」
    姫路市立豊富小中学校 山下雅道校長先生

    ダウンロード1,475KB
  • ニューズレター vol.32
    Vol.32(21’01)

    「第3回学校情報セキュリティセミナー2020レポート」
    ~GIGAスクール構想を安全に実現するための学校体制を考える~

    ダウンロード4,036KB
  • ニューズレター vol.31
    Vol.31(20’12)

    「第2回学校情報セキュリティセミナー2020レポート」
    ~GIGAスクール構想を安全に実現するための学校体制を考える~

    ダウンロード4,319KB
  • ニューズレター vol.30
    Vol.30(20’11)

    「第1回学校情報セキュリティセミナー2020レポート」
    ~GIGAスクール構想を安全に実現するための学校体制を考える~

    ダウンロード10,096KB
  • ニューズレター vol.29
    Vol.29(20’05)

    「休校期間中に家庭でしてほしいこと・できること」
    広島市立藤の木小学校 島本圭子 校長

    ダウンロード1,344KB
  • ニューズレター vol.28
    Vol.28(20’03)

    「1人1台のPCを使った教育が始まる今 PCやネットを「正しく安全に使う」情報モラルを含む情報活用能力を養おう」
    札幌市立琴似中央小学校 菅野光明 校長

    ダウンロード3,707KB
  • ニューズレター vol.27
    Vol.27(19’06)

    「学校の情報セキュリティの現状と課題、すべての先生が正しい知識を持とう」
    千葉県柏市教育委員会・教育研究専門アドバイザー 西田光昭先生

    ダウンロード1,064KB
  • ニューズレター vol.26
    Vol.26(19’03)

    「学校、保護者、教育委員会、みんなで取り組む ネットモラル」
    八戸市教育委員会 総合教育センター 主任指導主事 石井一二三先生

    ダウンロード3,228KB
  • ニューズレター vol.25
    Vol.25(18’12)

    「特別支援学校で ネットモラル」
    東京学芸大学附属特別支援学校 川井優子 先生

    ダウンロード1,016KB
  • ニューズレター vol.24
    Vol.24(18’06)

    「情報モラルの指導法を教職課程から学んでおこう」
    東京学芸大学教育学部 高橋純 准教授

    ダウンロード2,991KB
  • ニューズレター vol.23
    Vol.23(18’02)

    「親子でいっしょに考える ネットモラル」
    新見公立短期大学 幼児教育学科
    梶本佳照 教授

    ダウンロード2,130KB
  • ニューズレター vol.22
    Vol.22(17’07)

    「情報モラルと情報活用能力を育みたい ネットモラル」
    神奈川県二宮町立山西小学校 教務主任 理科専科 新井 久美 先生

    ダウンロード2,951KB
  • ニューズレター vol.21
    Vol.21(17’03)

    「親子でいっしょに考える ネットモラル」
    姫路市教育委員会 姫路市立総合教育センター 教育研修課 研修企画・ICT係
    柳井 克文 係長 / 坂田 怜輝 指導主事

    ダウンロード2,743KB
  • ニューズレター vol.20
    Vol.20(16’11)

    「情報モラルセミナー in 東京 レポート ~情報モラル指導の現状、課題、そして未来。~」
    文部科学省 生涯学習政策局 情報教育課 情報教育振興室 室長 新津 勝二 氏 他

    ダウンロード3,572KB
  • ニューズレター vol.19
    Vol.19(16’07)

    「市教委が取り組むネットモラル」
    長野市教育委員会事務局 学校教育課 指導主事 大日方正壽 先生

    ダウンロード3,454KB
  • ニューズレター vol.18
    Vol.18(16’03)

    「家庭で取り組む ネットモラル」
    千葉県柏市立柏第二小学校 西田 光昭 校長

    ダウンロード1,531KB
  • ニューズレター vol.17
    Vol.17(14’06)

    「みんなで取り組む ネットモラル」
    東北大学大学院 情報科学研究科 堀田 龍也 教授

    ダウンロード1,463KB
  • ニューズレター vol.16
    Vol.16(14’05)

    「いっしょに考えよう!ネットモラル」
    環太平洋大学 次世代教育学部 平松 茂 特任教授

    ダウンロード1,453KB
  • ニューズレター vol.15
    Vol.15(14’04)

    「子どもと学ぶ ネットモラル」
    岐阜県揖斐川町立揖斐小学校 横山 隆光 校長

    ダウンロード1,259KB
  • ニューズレター vol.14
    Vol.14(14’01)

    「みんなで学ぼう! ネットモラル」
    富山大学 高橋 純 准教授

    ダウンロード1,351KB
  • ニューズレター vol.13
    Vol.13(13’01)

    「楽しみながら学べる ネットモラルけんてい」
    玉川大学 教職大学院 堀田 龍也 教授

    実践:春日井市立神屋小学校

    ダウンロード2,405KB
  • ニューズレター vol.12
    Vol.12(12’02)

    「道徳からのアプローチ 倉敷市教委の取り組み」
    倉敷市教育委員会 倉敷情報学習センター 藤本 義博 館長

    実践:倉敷市立中島小学校
       倉敷市立箭田(やた)小学校
       倉敷市立児島中学校

    ダウンロード1,479KB
  • ニューズレター vol.11
    Vol.11(11’10)

    「事例で学ぶNetモラル ネットモラル研修」
    玉川大学 教職大学院 堀田 龍也 教授

    ダウンロード2,540KB
  • ニューズレター vol.10
    Vol.10(11’05)

    「情報モラル教育を成功させるためには!」
    菊川市教育委員会 石原 潔 教育長
    菊川市教育委員会 学校教育課 石山 哲也 指導主事

    実践:菊川市立小笠東小学校
       菊川市立岳洋中学校

    ダウンロード603KB
  • ニューズレター vol.9
    Vol.9(11’04)

    「心を育てる情報モラル教育」
    関西学院大学 教職教育研究センター 横山 利弘 教授

    ダウンロード3,035KB
  • ニューズレター vol.8
    Vol.8(11’01)

    「道徳の授業を楽しくするために」
    日本道徳教育学会 近畿支部 行本 美千子 支部長

    実践:京丹波町立桧山小学校

    ダウンロード1,460KB
  • ニューズレター vol.7
    Vol.7(10’10)

    「学校で取り組む情報社会の安全・安心とは」
    玉川大学 教職大学院 堀田 龍也 教授

    実践:柏市立田中小学校

    ダウンロード1,772KB
  • ニューズレター vol.6
    Vol.6(10’01)

    「情報モラル教育の飛躍に向けて!」
    玉川大学 学術研究所 堀田 龍也 准教授

    実践:池田町立池田中学校

    ダウンロード975KB
  • ニューズレター vol.5
    Vol.5(09’11)

    「内面の資質を育てる道徳の時間」
    関西学院大学 教職教育センター 横山 利弘 教授

    実践:倉吉市立社小学校

    ダウンロード819KB
  • ニューズレター vol.4
    Vol.4(09’09)

    「情報モラル教育を道徳の時間に!」
    岡山市立藤田中学校 平松 茂 校長

    実践:愛知県教育委員会

    ダウンロード635KB
  • ニューズレター vol.3
    Vol.3(09’07)

    「子どもたちを守るには 学校で情報モラル教育を!」
    玉川大学 学術研究所 堀田 龍也 准教授

    実践:三木市立教育センター

    ダウンロード2,376KB
  • ニューズレター vol.2
    Vol.2(09’05)

    「情報モラル教育には 教材のチカラが不可欠!」
    玉川大学 学術研究所 堀田 龍也 准教授

    実践:益田市立鎌手中学校

    ダウンロード698KB
  • ニューズレター vol.1
    Vol.1(09’03)

    「今すぐはじめよう  情報モラル教育を!」
    玉川大学 学術研究所 堀田 龍也 准教授

    実践:岡山市立藤田中学校

    ダウンロード524KB
  • ホーム
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • Netモラル・セキュリティ研究会
  • CBT受講済みステッカー
  • お問合せ
  • 個人情報保護指針
  • サービス利用規約
  • サイトマップ
事例で学ぶNetモラル
プライバシーマーク

各種資料請求・お問合せ

広島県教科用図書販売株式会社広島支店 ITソリューション事業部

〒733-0032 
広島県広島市西区東観音町15-12
TEL.082-291-1088 FAX.082-291-1082

広教

Copyright © Hiroshima Kyohan Co., Ltd.All Rights Reserved.

  • MENU

  • 製品情報製品情報
  • セミナー・イベントセミナー
  • トピックストピックス
  • ご利用の方へ/サポートサポート
  • ホーム
  • 製品情報
    • 事例で学ぶNetモラル
    • 事例で学ぶNetモラル eラーニング
    • 事例で学ぶ学校情報セキュリティ
    • ご購入/導入方法について
    • よくあるご質問(導入前)
    • 情報活用能力育成サポートの指導法
  •    
  • セミナー・イベント
  • トピックス
    • みんなは「ファクトチェック」やってるかな?
    • 保護者と学ぶNetモラル
    • 先生の働き方改革をサポート
    • 健康に特化した事例アニメ
    • 広教がみんなの学びに向かう力を全力サポート!
    • ニューズレター
    • 導入事例
    • 共同研究のご紹介
    • 利用者の声
  • ご利用の方へ/サポート
    • ひろきょうチャンネル
    • 情報モラルの指導法
    • 製品の活用法
    • マニュアルのダウンロード
    • よくあるご質問(導入後)
  • Netモラル・セキュリティ研究会
  • CBT受講済みステッカー
    • お問合せ
    • 個人情報保護指針
    • サービス利用規約
    • サイトマップ